新潟県道の駅巡り

上越方面の道の駅は完走したので、今度は中越方面を回って見ようということに。
今日は北陸自動車道を北上、米山SAにて休憩

この日は生憎雨模様、晴れ夫婦には久しぶりの悪天候でのドライブです。
まずは道の駅 越後出雲崎 天領の里へ

天領の里は海沿いに建つ道の駅で、お天気が良ければ最高の景色だと思います。

次の道の駅は 「良寛の里わしま」です。海沿いの県道402号を走って10分ほどで到着

今日の昼ごはんはここにしました。
おにぎり定食(良寛おむすび)が美味しそうだったからです。

お腹が満たされたので出発、次はパティオ新潟です。
14km 20分ほどで到着

こちらの道の駅は施設も充実、お買い物や食事も良さげな感じでした。
トイレはこの通り、なかなかないトイレでした。

次に向かったのが「漢学の里しただ」です。25km30分ほど、三条市のはずれにあります。

ここでは、はちみつソフトクリームをいただきました。
美味しかったです。

次は、道の駅 庭園の郷 保内です。移動距離は20km30分ほど

庭園の郷と謳っているだけあり、花木が数多くありました。
施設はとても綺麗で、カフェも楽しめるスペースもあっておすすめできる道の駅です。
売られている花木は業者さんが出店しているようでした。

次は、燕三条地場産センターです。保内からは10km20分ほど
ここは私が行ってみたいと思っていたところで、刃物類が売られているのです。

刃物って見ているだけで良いのですがカッコいいですよね。
家庭内で使う金物類などもあり、女性が行っても楽しめますよ。

次に向かったのが「SORAIRO国上」、燕三条地場産センターからは13km20分ほど

国上の周りには色んな施設があるようですね。
道の駅の施設は新しくてショッピングやカフェもあって立ち寄るには良い道の駅です。
足湯を楽しんでいる方もいました。

本日の道の駅は7カ所回ってきました。
新潟県の道の駅を日帰りで回れるのもあと僅か、下越の道の駅は泊まりになりそうだな〜

走行距離500km、お疲れさんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください