Lenovo B50 ダメだこりゃ! アーカイバで復元した記事

会社のデスクに見慣れないノートPCが・・・Lenovo B50

どうせ誰かがメンテンナンスして欲しいというので勝手に置いていったんだろうとしばらく放置
それでも誰も何も言ってこない。

あ~そういえば先週知人から「ログインパスワード忘れたから調べて欲しい」と言われて「いつでも持ってきて~」なんて安請け合いしたんだっけ・・・

まあログインパスを調べるCDがあるのでブートさせてチョチョイのチョイさと・・・
しかしこのB50ブートしない・・・何だコレ!
試すこと10数回、やっとBIOS画面に入れた!

Bootメニューで「UEFIモード」を『 Legacyモード』に変更してCDブートに

「Ophcrack Live CD」(ophcrack-vista-livecd-3.6.0.iso)を使ってパスワードを調べるも表示されず。
これはバージョンがダメだったのか?

仕方ないので「Trinity Rescue Kit」でパスワードをリセットすることにした。
これもCDでブートさせるのだがなかなか思うようにならない。
http://trinityhome.org/Home/index.php?content=DOWNLOADING_TRK_3.4_BUILD_372_FROM_GARR&front_id=12&lang=en&locale=en

使い方はここを見て下さい。
これも何度か失敗したが、なんのタイミングかは不明だが無事にリセット完了
新しいパスワードは持ち主さんに設定してもらうことにした。

ついでにBIOSが2.08だったので2.11アップデート、その他にもやれそうなことはたくさんあるのだが、どこまでやって良いのか分からないので放置プレイ

B50、BIOSレベルでしか使ってないけど、なんとなく素直なPCじゃない感じがする。
こういうPCは嫌いである。

しかしなんでこんな厄介なものばかり込まれるんだろうか。

Windows7ブートマネージャー エラー ※アーカイバで復元した記事

知人のDELL Inspiron N5110 ノートパソコンですが、リカバリーしたところ
ブートマネージャーのエラーで起動ができなくなったとのこと。

エラーの状態は[0xc000000e]でした。
MBR(マスターブートレコード)が壊れていると思われるので、修復ディスクを他のWindows7機で作り修復してみることにした。
しかし実行するもエラーメッセージが出るだけでブートできない。

う~ん・・・なんだこれ?
アレコレ悩んだけど他のPCに付属していたDELLのwindows7のリカバリDVDで起動させたらあっけなく修復完了。
(このメディアでブートしたら何もせず完了した)

とりあえず修復完了!

Windowsアップデートをすべて終わらせて今まで通り使えるようになり一件落着しました。

ミニモーフにゲージ取り付け ※アーカイバから復元した記事

愛用の携帯型ポンプTOPEAK ミニモーフ Mini Morph
コンパクトでとても使いやすいのだが唯一残念なのが空気圧を測るゲージが無いことだ。
ネットでロードモーフのゲージ[TRK-RP03]を取り付けるユーザーがいるので私も真似てみた。
結果はこんなに簡単で良いのか?というくらい簡単にできた。

ざっくり言えばゲージ部分だけ使った。
ホースとプラネジ1個流用、小袋に入った付属のネジも使いませんでした。
あと私の買ったゲージは口先もそのままで仏式バルブが使えた。

しかし大事なことに気がついてしまった。
ゲージの字が読めないのである・・・ええ老眼なんですよ。トホホ

出先でパンクするときはせめて明るい所でお願いしたいのもだ。

ついでにTPD-2Cも買ったのでボトルゲージと一緒にミニモーフも取り付けられるようになった。
トップチューブに付けたりしていたがこちらの方が良い感じ


先日このポンプを使って120psiまでエアを入れてみたがどうも低圧気味
輪徳さんでエアゲージを借りて計測してみたところ120psiに満たなかった。
どうやらゲージメモリで130psi強入れないとダメなようだ。

Nikon D700追加

D7200を見にカメラさん屋へ

ふとショーケースのD700が目に止まった。
B品でマウントキャップすら無し
価格は付属品がなく評価が低いので安!

ノートパソコンを持ち合わせていたので早速試写
JpegAnalyzerでレリーズ数を調べると6万回?

いや、よくよく見ると6,045回!
ボディを見るとキズ・スレ無し
ファームウェアも1.00のまま

これは買うしか無いでしょ!
ということでゲットしてしまいました。


早速ファームウェアをアップデート
親指AFに設定しコマンドダイヤルも入れ替え

メインはAPO70-200mmF2.8OSで使う予定
標準レンズはAF-S Zoom Nikkor 24~85mm F3.5-4.5G
もう古い機種ですが程度の良い物をゲットできてラッキーです。


センサーサイズが違うもののD300sとは兄弟機のようなD700
多少の操作は違いますが少しずつ癖が分かってきた気がします。
ただバスケットボール撮影がメインなので本番はGWの茨城遠征になりそうです。

Lenovo s205 win7にubuntu14.04 ※アーカイバから復元した記事

ネット専用としてDELLノートPCで1年ほど使っているubuntuですが、サブノートにも入れてみようと思い
Lenovo s205 Windows7 64bitにubuntu14.04をインストールしてみた。
(私のノートPCはメインがVarsaPro、サブがLenovo S205、サードPCがDELL VOSTRO1400)

事前に調べてみたらこのパソコンにはLinuxはイマイチという事らしい。
まあそれでもハードディスクの容量も余ってるし、「ダメならLinuxは削除すればいいや」と軽い気持ちでインストールしてみた。

無線LANが使えない事とデュアルブートに苦労するとの情報

実際にやってみると確かにデュアルブートしない・・・
無線も使えない・・・
日本語入力ができない・・・

仕方ないので一旦削除しWindows7に戻す。
MBR削除には修復ディスクを作成しなければならない。
ちなみにS205で作らなくても別のWin7でOK
こちらのサイトを参考にさせて頂いた。
http://www.1004.ubuntu-d.com/_uninstall/rebuild_bl_7.html

再び「日本語Remixイメージ64bit」をインストール

コチラのサイトを参考にしてパーティション作成し再インストール
http://kledgeb.blogspot.jp/2014/05/bios-win7-ubuntu1404-6-ubuntu.html
特に 7-1.ルートパーティションの作成から先は参考になった。

今度は無線LANドライバが当たりネット接続完了!
日本語入力もできるように
しかしデュアルブートにはならず・・・
なぜかアップデート後にデュアルブート化できました!
快適に動いてます!

今のところ困るのはLinuxで動く2chブラウザがない事です。
APIの問題でJDもだめだしなぁー
chaikaも表示できない・・・どうにかならないものか。

Proxyを使うのが一般的?みたいですが面倒も多いです。
今のところWineを使ってWindowsで使っているJaneStyleを起動させています。
これもこれで面倒なことでもあるのですが。

ここのサイトを参考にV2Cをインストールしました。
今のところはこれで2chできてます。

http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?2chAPI#y119277e

 

デュアルブートでWindows7を自動ブートさせる方法
・端末を起動
・$ grep menuentry /boot/grub/grub.cfg
・menuentry ‘Windows 7 (loader) (on /dev/sda1)’の部分を探しコピーます。
・$ sudo gedit /etc/default/grub
・パスワードを入力
・別窓が開きGRUB_DEFAULT=0になっている所にGRUB_DEFAULT=’Windows 7 (loader) (on /dev/sda1)’と先ほどコピーしたのを貼り付ける。
・上書き保存して別窓を終了する
・再び端末で $ sudo update-grub
・PCを再起動するとWindows7が反転表示され自動的に起動するようになっているはずです。
※ GRUB_DEFAULT=’Windows 7 (loader) (on /dev/sda1)’はシングルクォーテーションで囲んで下さい。
ダブルクォーテーションでは私の場合は動作しませんでした。

でも!
やっぱりubuntuの方が良いので元に戻しました。

長指グローブでちょうどいい感じ ※アーカイバから復元した記事

穏やかな一日になるという天気予報
久しぶりにサイクリングロードを走ってきた。
47797_n

天気は最高なのだがこの季節は北寄りの風が強くなる。
今日もその通りで国道18号の下塩尻辺りは半過からの風が強まるため強烈な向かい風になる。
心臓バクバク・脚もパンパンになった。

先に進むと新しく架けられた橋の取り付け道路工事で、サイクリングロードは通行止め
迂回するのも面倒だったし、とにかく向かい風がこの先も延々と続くと考えると心が折れた
「引き返して山だな・・・と」四十八曲峠を登ってきました。

もう冬も近い長野だが長袖・長指・半パンにレッグカバー
グローブは指先が解れて穴があいてしまったので輪徳さんでTNIのものを購入
ついでに匂いが気になるようになったボトルを買い替えた
初めてポラール以外のものを購入、飲みくちはやはりポラールがいいな
sDSC_1583
このボトルは水専用にしようと思う。

今週はパナモリを10速化の予定です。

—————————————————————————–

ということで輪徳さんにてパナモリの10速化完了しました。
10687056_529948453774424_4552399369451819980_n

1464653_529948477107755_3441392967839320885_n
STIは105です。

9速から10速にして何か変わったか?
と言っても代わり映えはしません、それよりも輪徳さんに手を入れて頂くと回転部分に違いがでる事のほうが大きいです。

チタンバイクはブレーキを105からアルテグラに交換しました。

久しぶりに万年筆を・・・

久しぶりに行きつけの万年筆店さんへ行ってきました。
PILOT granseeボールペンのインクを買いに行った所この万年筆を見せて頂いた。

セーラー万年筆 甲州印傳
セーラー印傳
※万年筆の後ろの説明用紙はPILOTの万年筆のものです。

印傳という言葉は初めて聞いたのだが鹿の皮を鞣し漆で模様を描いたものらしい。
ちょうどお店に東京からいらしていたお客様の財布などが印傳でした。
なかなか高価なものらしい。
ちょっと私には似合わない逸品だな。

私の目を引いたのはカスタム74の限定モデルです。
sDSC_1578
淡いブルーにラメが入っていてとても綺麗なペンでした。
こちらはパイロット限定のモデルだがお手頃価格なのでちょっと欲しくなってしまった。

青木湖ツーリング2014 ※アーカイバから復元した記事

今年もまた青木湖・白馬方面へ自転車ツーリングに行ってきました。

2009年は木崎湖まで、2010年から4年連続で行っている事になる。
今年はSprocketsさんが米国から出張してくるので二人でのライドとなった。

朝6:30上田駅を出発
空は快晴で絶好のツーリング日和、市内は平日なので出勤・登校途中の人でちょっと気を使いながらR143を青木村方面へ

昨年からめっきり走行距離が減ってしまいダメダメは私
スタートからあまり飛ばすと直ぐに売り切れるのは必死なだけにSprocketsさんには悪いがサイクリングペースで走る。

青木村に入ると中学生が必ず挨拶してくる、朝っぱらから自転車に乗ってブラブラしてる変なオッチャン二人にも普通に挨拶してくれるのだ。偉いなぁ・・・

坂がキツくなるといつもの単独走に、レース期間中のSprocketsさんなので少しでも脚に負荷を掛けたいらしい・・・^^;
私はあくまでもマイペースで上る。
そんな私を気遣ってくれ、ペースを合わせるために片足ペダリングで峠を上ってしまったSprocketsさん
ちなみに私はダンシングでも追いつけなかった。(汗

それでも順調に走ってきたのでこのペースなら早い時間に白馬に着くと予想
途中で見えた常念岳がとても綺麗だった。

下りも順調に飛ばして明科へ
県道51号線池田町-大町市-木崎湖は向かい風が強く、Sprocketsさんに引いてもらうのだが
少し風が強くなったり、坂がキツくなるとちぎれてしまうのだ・・・

木崎湖から単独で走っていた時のこと、何と目的のひとつでもあった青木湖のおやきやさん「四季の詩」のおばちゃんに出会ったのだ。
軽トラックで脇道から出てくるおばちゃんを偶然にも見かけたので呼び止めたのだ。
残念なことに店は2年前に閉めたとのこと、2年前に3人で行ったあとに閉店したらしい。
昨年は時間がなくて店には行かなかったのでわからなかったのだ。

しかし何という偶然なんだろう。

木崎湖あたりからお天気が怪しくなっていたのだが、青木湖に着いてからは結構強い雨に
ハンドルバーに付けていたカメラも雨に濡れてヤバイことに
しかしもっとヤバイのがこの「寒さ」
天気予報では今日の長野県内で一番気温が高いのが大町市だったのに。

雨と寒さのために青木湖から白馬、鬼無里村の間の写真は撮る余裕がなかった。

白馬のセブン-イレブンで補給を予定していたが、雨の方向に走るのは嫌なので鬼無里へ向かう
しか~し! 406号へ抜ける峠が今日一番の激坂だった(泣
13%くらいあったのかな?軽く死ねましたよ。
406号に入っても坂は続きます、しかも道が悪くて・・・

頂上のトンネル出口で待っていてくれたSprocketsさんと合流

坂の苦しみは終わったが、今度は寒さが待っていた。
二人で歯を鳴らしながらゆっくり下ります。
もちろん雨が降っているので後輪から飛んでくる水しぶきがお尻も濡らします。

鬼無里の里に下り、道の駅に到着(鬼無里は旅の駅と言うらしい)
食堂「ホワイトタイム」さんがあったので昼食に、私は焼きカレーを食べました。
ええ、少しでも熱そうなものが食べたかったんです。

また走りだしてからも寒かったのですが、補給も手伝ってかしばらくして体も温まってきた。
あとは長野市内へ向けて下るだけ
しかし長野市から鬼無里へ上るのは考えただけでも嫌だな、延々と続く上りなんだもん。

市内は国道を走り、川中島から裏道、サイクリングロードと走って16時過ぎに上田に到着

2年ぶりの100マイルオーバーでちょっと自信なかったんですが、無事に走り終え楽しいライドになりました。

次回ツーリングはいつになるか分かりませんが楽しみにしています。

走行距離:171.76km
Av:22.3km

ubuntu14.04LTSで使うソフト ※アーカイバで復元した記事

手元に使わないPCがあったのでubuntuをインストール

今どきはソフトと言うよりアプリと言ったほうがいいのかな?
おすすめソフトはこちらのサイトを参考にインストールさせていただきました。
http://matome.naver.jp/odai/2140851497560279101

まずはWindowsでも常用のブラウザFirefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

ネスケ時代から改良を重ねてきたブラウザで使い勝っては一番良いと思う。


VLCメディアプレーヤー
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

こちらもWindowsでも常用しているソフト。
非常に多くのメディアファイル用コーデックが内蔵されており、動画ファイルや音声ファイルなど多くのメディアファイルを再生できる。
DVD・音楽再生とマルチに使える。


Clipgrab
http://clipgrab.de/ja
ClipGrabは、YouTubeやVimeoなど数多くの動画サイトから、動画をダウンロード・変換するフリーソフトウェアです。


GIMP
WindowsではPhotoshopがメジャーですがLinux系ではGIMPです。
ただインターフェースがなかなか馴染めず私はあまり得意とするソフトではありません。
しかし使いこなせば強力な画像編集・加工ソフトです。

個人的にはPhotofitreがubuntuでも使えたら最高なのですが。
ZIPファイルを解凍、WINEで起動することができました。
ますます使い勝ってよくなります。


FreeMind
sudo apt-get install freemindでインストール
名前のとおりフリーで使えるマインドマップソフト
マインドマップで思考すると色んな発想が生まれ、メモよりも整理ができる便利なソフトです。
はじめは紙に書いていましたがそれをPC上でできるようにしたのがマインドマップソフトです。
基本的な機能は十分ですが、ノードに日本語を入力するにはその度に「半角/全角」キーを押さなければなりません。
少々面倒です。


Furius ISO Mount
こちらはISOファイルをマウントさせるソフトです。
ただ私の場合はWindowsデスクトップPCで作ったISOイメージを見るだけなのでVLCメディアプレーヤーで直接ISOイメージを開いています。

タイヤ交換 ※アーカイバから復元した記事

昨日通勤用ホイールでサイクリングロード走ってみたのだが、

タイヤのサイドのひび割れが気になった。

今日は同じくContinentalのGATORSKINに履き替えてみた。
これはキシリウムに履かせているMICHELIN Pro3の前に履いていたものだ。
いざ交換してみたらこちらもサイドに問題が。
(厳密にはビードとサイドの補強部分の間)

サイドの糸が解れてしまいベロベロになっている。

問題は無いみたいな事も書かれているがやっぱり気になる。
やっぱり通勤用も新品のタイヤにしようと言うことで
MICHELINのLITHION2にした。

100PSI入れて一晩放置

以前パナレーサーのサイドを補強したという高いタイヤで、
死にそうな思いをしているのでサイドがすぐに傷つくようなタイヤは嫌なのだ。
(パナのタイヤは新品で買ってその日のうちにバースト2回、
3日目でバースト1回を経験)

MICHELINとContinentalのタイヤの造りは構造的に違うように見えるのでやっぱMICHELINが安心感があるかな。