新しいノートパソコンが仲間入り

知人より中古ノートパソコンが3台やってきました。

3台共に富士通で、1台は「LIFEBOOK AH45/X」です。
早速電源を入れてみるも画面には何も写らず
しばらく放置しましたが変化なし
ファンクションキーでモニター切り替えを行うも変化なし
本体裏にリセットボタンがあったので実行しましたが変化なし。
外部モニターに接続するもやはり写らず

もちろんBIOS設定画面にも入れないのでどうやら物理的に故障している模様
しばらく手元に置きますが、多分廃棄になるでしょう。


2台目はモバイルPCですが、こちらははじめから廃棄することに
ちょっと古すぎるので性能的に使い物になりそうにない
しかも汚すぎる・・・


3台目は「LIFEBOOK SH WS1/B1 FMVWB1S17」なんだか長い名前だがFMV WB1S17という機種名らしい。

スペックは、
画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i5 7200U(Kaby Lake)/2.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.38kg

電源ケーブル挿さずに電源入れると起動した。
しかもWindows10のセットアップ画面が!前の所有者がリカバリーして手放したのだろう。
標準のメモリーは4GBだが、増設して8GBになっている点も嬉しい

さすがにHDDはSATA500GBだったがSSDに換装する予定

とりあえず起動確認でWINDOWS10をリカバリーしてからWindows11をクリーンインストール
アップデートも実行してみたが不具合はなさそう
SSDが届かないので今夜はガラ割りして換装の準備だけしておきます。

この機種は裏蓋にネジがたくさんあって面倒に見えますが実は簡単、富士通にしてはメンテナンスしやすい機種です。
まずはお約束でバッテリーを外してから作業に入る事
そして裏から見えるネジを全部外します。モニターのヒンジにある小さなネジも2つ外してください。

中央に見えるメモリースロットの蓋も外します、その中にもネジが1つ隠されています。

裏蓋を外すとHDDが取り出せます。
SATAのコネクタ部分を抑えながら斜め上にゆっくり引っ張ると外れます。
ここだけは少し注意が必要

ゴムのカバーがHDDの両端についているので、SSDに取り付けるようにしてください。

あとはSSDが到着するのを待つばかりです。


SSDが到着しました。KIOXIAの480GBです。

やはりSSDはいいですね。M2ならもっといい
換装は無事にできてWindows11のインストールも進みます。

このPCは指紋認証もあってログインが簡単になりました。

しばらくこいつで遊んでみようと思います。

埼玉・栃木ドライブ

車が車検から上がってきたのでドライブに出掛けようと言うことに。

どこに行ってみたい?と妻に聞くと「羽生パーキングの上り」とのこと。
何でも江戸の街並みを模したパーキングエリアになっているんだとか。
妻は「鬼平」好きなのである。

関越高崎JCTから北関東道を走って岩舟JCTを佐野方面へ
しばらく走ると羽生PAに到着、ここまでの走行距離190km

駐車場に車を停めてみて「なるほど〜」と思った。
建物が江戸時代の街並みに似せて造られているのである。
なかなか雰囲気もあってよくできていると思う。

中はお土産や食事処になっていて、お昼時でしたが案外空いていたのでここで昼食に。

私は親子丼、妻は一本うどんを注文、一本うどん初めて食べましたがなかなか美味しかった。
食事後は「船橋屋」さんで葛餅とお汁粉を頂いてきました。


ここからは道の駅巡りに、まずは「童謡のふる里・おおとね」へ

この道の駅は農産物販売がメインのようでした。
駐車場の向かいには田んぼ?のなかに何やら見たことのない植物が植えられていました。
女房がググったところ「ホテイアオイ」という水草?のようでした。
しかし外来植物なんですね。


次に向かったのが「かぞわたらせ」
こちらは渡良瀬遊水地のほとりにあって、屋上に上れば見晴らしも良く遊水地が一望できます。

近くには「栃木・群馬・埼玉の三県境」があって歩いて行ってみました。
地元?のおじいさんがいて丁寧に説明もしてくれました。

道の駅に戻ってから売店で「茎ニラキムチ」を購入(帰宅して食べてみましたが匂いは強烈ですが美味しい)


次に向かったのが「道の駅はにゅう」
こちらは利根川のほとりにあって、「川俣締切跡」という石碑がありました。

なんでも大昔に利根川の氾濫を抑えるため?に締め切った跡なんだそうです。
Googleマップでこの辺りを見ると川の蛇行した跡が見られます。


本日4ヶ所目の道の駅は「みかも」農産物販売所が広くて色々な野菜が売られていました。
売店では農産物を買い求める方が夕方にもかかわらず大勢いました、観光バスの休憩地点にもなっているようでした。


今日最後の道の駅は「どまんなかたぬま」です。
なんでも日本の真ん中にある佐野市田沼地区にちなんでつけられた名前のようです。

子供さんが遊べる遊園地があったり、農産物だけでなくカフェなども充実していて、子供から大人まで楽しめる道の駅でした。
もし次に行く機会があれば日中に行ってみたいと思います。

佐野田沼ICから北関東道に、途中「強戸PA」で夕食を済ませ帰宅しました。

本日の走行距離は430km
埼玉県の道の駅巡りも残すところ3ヶ所、来年には達成したいと思います。

今日も無事に帰って来られました。

岐阜道の駅めぐり

3連休最終日、道の駅めぐりで岐阜県にお邪魔するのは今日で5回目になりました。
今日は4ヶ所回ったので、岐阜の道の駅は合計15/58ヶ所となりました。

中央自動車道下で「恵那」で降りる。
まず初めに向かったのが「らっせいみさと」ここまでの移動距離は190kmほど

3連休ということもあり、大変な賑わい
お昼時だったので食堂も満席だ。

手作りであろう漬物が美味しそうで、レジが混雑していなければ買いたかった。


次に向かったのが「おばあちゃん市・山岡」
駐車場も満車で困ったのですが、隣接するダムの駐車場が臨時で使えるのでそちらに車を停めることができました。

前日に下調べをしてはあったが、あれほど大きな水車があるとは・・・
なんでも日本一の水車なんだそうです。

ここで昼食を!と、思ったのですがやはり混雑していて座る席もありません。
食堂は無理だったので、売店で五平餅とカレーパンにコロッケを買って取り敢えず腹の足しにしました。
この道の駅なかなか楽しめました。

水車をぐるっと回って次の道の駅へ、次は「土岐美濃焼街道どんぶり会館」です。
10km15分ほどの移動です。


今回の道の駅巡りで一番来たいと思っていたのがここ「どんぶり会館」
自宅で使うコーヒーカップを買おうと思います。

色んな陶器が売られていて器好きな人にはたまらない場所でしょう。
私も妻も色々探しましたが、今回は残念ながら気に入った物が見つからず購入には至りませんでした。
しかし価格もとてもお手頃でお勧めできる場所です。
2階にはイートインコーナーもあるので休憩もできます。


次に向かったのは五平餅好きの妻が行ってみたいと言っていた五平餅専門店の「あまから本舗」さんです。

一人前を注文、1本120円で5本で600円です。
香ばしくて甘塩っぱい味がなんとも言えません、お客さんも次から次へとやってきて持ち帰りを注文していました。


次に向かったのは「志野・織部」10km10分ほどでした。
こちらの道の駅も駐車場は満車、ちょっとだけ待って入ることができました。

こちらにも陶器販売がメインの道の駅
お手頃な価格のものから作家さんが焼いた数十万円の作品まで展示してありました。

ここではコーヒーとマロンタルトを頂いてきました。
カップが可愛いですね。


本日の道の駅はここで終了
近くには「瑞浪市化石博物館」があったのですが残念ながら次回ということで。

普段は平日に道の駅巡りをしているので混雑はないのですが、今日は道も車が多くて神経使いました。
帰りは高速を使わずに時間をかけて一般道を使って帰宅することに。
途中の街で見つけた店で夕飯を取りました。

岐阜県の道の駅は全国第2位の58ヶ所あります。
すべて回るのはちょっと無理っぽいですが、安全に楽しくこの先も1ヶ所でも多く巡りたいと思います。
今日も無事に行ってこれました。感謝です。
走行距離440kmオーバーでした。

JWWでヘロン計算・求積表作図

久しぶりにJWWで作図して面積を計算することに。
とりあえず光波を使って角度と距離を測量、事務所に帰りJWWで座標展開

ここまで順調に進んだ。

しかし区画を三斜で区切ってヘロンを使って求積表を作ろうとしたら作図しない
そういえばPCを新調してからヘロン使ってないなぁ・・・と。
私が使っている外部変形は「d_s_menseki05」という外部変形

mswin32-ruby 1.8.6以降が必要と言うことでDLして導入してみるも動かない
それならということで最新版の3.3.5を入れてみるも動かない
なら中間の2.0.0辺りを入れてみようと試みるも今度はWindowsが受け付けない

なんだそれ~ってまる1日費やしてしまった。
結果は無事動作した。

動作したrubyのVerは「rubyinstaller-2.5.8-1-x64」※Windows11 23H2
DL先はここhttps://rubyinstaller.org/downloads/archives/

このようにJWWで敷地の面積を座標展開とヘロンを使って計算できます。

新調したPCでも無事に動いて良かったです。

新潟・山形を道の駅巡り2日目

今回の旅は瀬波温泉の「はぎのや」さんに宿泊
海は見えなかったのですが、温泉は広くて良いホテルでした。
鮭が有名なところで朝食に出た鮭もとても美味しかったです。

今日向かうのは新潟県最北の道の駅「笹川流れ」です。
県道345号を北上、途中には上の写真のような綺麗な海岸線が続きます。

村上市からは約25分20kmほどで笹川流れに到着します。

こちらの道の駅は「桑川駅」が併設されています。
日本海に沈む夕日が綺麗ということですが、時間が合わないため残念です。
昨日ここまで来てしまえばよかったかと。

笹川流れからさらに海岸線を進むこと27km30分で、山形県鶴岡市の道の駅あつみ「しゃりん」へ
たぶん人生初の山形入りです。

この道の駅で13県目となりました。
ちなみに今まで行った道の駅のある県は、長野・群馬・新潟・茨城・山梨・埼玉・栃木・静岡・愛知・岐阜・神奈川・富山・山形です。
自分の運転であと何県回れるでしょうか。

海の向こうに見えるのは「粟島」でしょうか?
道の駅の海岸沿いから見える景色はこんな感じ、ここも夕日が綺麗なんでしょうね。
こんな素敵な景色を見ることが出来て良かったです。
道の駅巡りをしていなければここに来ることはなかったでしょう。

昼食にはちょっと時間が早いので村上に戻ることに、来た道を戻り村上市内で昼食の店探しです。
昨夜も苦戦したのですが、連休明けで店がお休みの所が多い
今日も殆どお休みであちこち探し回って見つけたのが岩船漁港近くの「番屋」さんです。

刺し身も鮭も美味しかった~
満足して帰路につくことができました。

2日間ここまで走ってきてガソリンメーターは半分に、帰りの分足りるかな?と気になりましたが、下道を使わなかったので余裕で帰ってこれました。
約800kmの行程でした。

これで新潟の道の駅はコンプリート
次回の旅は来年の予定です。

新潟・山形を道の駅巡り

道の駅巡りを始めて長野・山梨・群馬をコンプリート
今回は新潟県が残り8箇所(佐渡を除く)を巡ってきました。
時間があれば山形県にも足を伸ばしたいなと・・・

朝9時に自宅を出発、高速を飛ばして北陸自動車道米山SAで休憩

米山はよく使うSAです。
10年ほど前にはこの近く(鯨波)にロードバイクで来て泊まったことがありました。

北陸自動車道巻潟東ICで降り、「道の駅花夢里にいつ」へ
前回新潟道の駅巡りではここを見落としてしまい、今回の道の駅巡りに組み込んだ次第です。

「かむりにいつ」はお花をメインに販売する道の駅で、大勢の方が花を求めて来ていました。
ここまでの移動距離が約230kmで3時間

次に向かったのは「道の駅 豊栄(とよさか)」移動距離は30km
新津バイパスから7号線を走りました。
道の駅 豊栄は、平成5年に日本で初めての「道の駅」に指定されたとのことです。

この道の駅は「ジャンボ狐そば」が有名らしく(先日TVでもやってた)食べているお客さんも見かけました。
ただ混雑していたのでここでの昼食はパスして次の道の駅に向かいます。
次の道の駅は「加治川」です。移動距離は17km30分ほどでした。

加治川に到着13:15、ここで昼食
食べたかったものが全て売り切れ・・・初めからなかったのかなぁ?

滅多に食べないラーメンを注文、食堂は満席でだいぶ待たされてようやく出来上がり
味は良かったと思うのですが、忙しい為なのかあまりにスープが温い・・・
ちょっと残念な昼食となってしまった。
いちじくが有名とのことで楽しみにしていたのですが、1200円の「いちじくパフェ」も固くて味もなくて残念でした。

旅には色んなことがあるのさ・・・と気持ちを切り替えて次の「胎内」へ
約15km20分ほど、7号線から県道53号を走る

胎内は温泉施設がメインの道の駅でした。
駐車場は満車状態
しかも駐車待ちの車も多く、私は車から降りることなく車中待機
仕方ないのでスタンプを押してすぐに出発しました。

次の道の駅は関川、県道53号から国道290号を走り国道113号へ、15km20分ほど
国道113号は道幅も広くてとても走りやすい

こちらも看板にあるように温泉施設がメインでした。
新潟県は温泉施設を道の駅にした所がとても多いですね。

因みに関川といえば私は上越の関川が頭に浮かぶのですが、下越は関川村があって流れる川は「荒川」なんですね。新潟の方にとっては関川といえば関川村が思い浮かぶのでしょうか。

物産館を見て回って次へ


次の道の駅は「神林 穂波の里」113号を戻り、荒川頭首工を渡り7号線を走ります。
16km20分ほどでした。

こちらの道の駅は私からすると道の駅っぽい佇まい
笹団子(つぶあん・こしあんどちらもあり美味しかった)を買って見ました。
このドライブに出かける前日、TVで取り上げられていました。

次の道の駅は本日最後となる「朝日」です。
約15km25分、日本海東北自動車道を走って到着しました。

ちなみに現在はこの朝日の手前まで日本海東北自動車道が開通しており
その先も道路やトンネル工事が進められていました。
いつかは山形まで開通するのでしょうね。

こちらの道の駅はとても広く、色々な施設が併設されていました。
温泉・歴史館・物産館・宿泊施設などもありました。

今日の道の駅巡りはここまで、明日は笹川流れから山形県の、あつみ「しゃりん」へ行ってみたいと思います。
今夜の宿泊先は村上市の瀬波温泉です。

村上駅周辺を回ってみましたが、連休最終日ということで閉めているお店が多かった。
郊外へ出て食事してきました。

今日一日村上を中心にドライブしましたが、新潟は道幅が広く直線も多いのでとても走りやすいですね。
日本海沿岸北陸自動車道は良いと思います。

明日も安全運転でドライブしたいと思います。

富士通LIFEBOOK A5512/KXの分解

知人よりノートパソコンが起動しないので見て欲しいとのこと。

症状は「起動しない」、しかし予備バッテリーにしたら起動できた。というものでした。

この手の富士通ノートは以前SSD換装で懲りていたのでやりたくない仕事、持ち主には「多分基盤の故障だから修理はできないよ」と伝えておいた。

仕事にならないというので早速新機種を購入、これで安心して分解できるw

まずはバッテリー外します。次に背面にあるネジを全て外します。ネジサイズは全て同じでした。


次にキーボードを外すために電源スイッチ部分のカバーを外します。液晶を開いてサイドから上にずらせば簡単に外せます。


まずはこの細いフラットケーブルを外しておきます。


キーボードは両面テープで接着されています。ゆっくりキーボードを捲り上げると外せます。※写真中央に黒いフラットケーブルがあるので要注意


次にモニターを外します。ここから面倒な作業が続きます。
まずはモニターを固定している3箇所のネジを外します。右側にも同じく3本のネジがあるので外します。


フラットケーブルを外しました。これでキーボードが分離できました。


スピーカーなどのケーブルも全て外します。
モニターを外すとパームレストが外せます。これでだいぶ作業が進みます。


この状態まで来たら電源にアクセスできます。
今回の故障は電源コネクタ部分かと思ったのですが違いました。
コネクタ付近には故障は見当たりません。


そこで目視で不良箇所を探してみました。専門家なら検査用カメラがあるんですが、私には老眼鏡とハズキルーペしかありません。

しかし見つけました!すごいヲレ!コンデンサが焼けている感じです。


もう少し拡大してみます。

と、その前にエタノールをぶっかけて歯ブラシでゴシゴシ


コンデンサ?抵抗?が半分溶けています。周りの部品は緑色に変色しています。
見た感じは緑青が出ている感じ。

プロだったらここから半田で抵抗を付け替えていくのでしょうが私には無理です!

お楽しみはここまでとなりました。

使える部品はパーツごとに外して、使えない基盤などは廃棄となりました。

なんとか復活!と思いましたが残念です。

富山・岐阜県の道の駅巡り

前回は岐阜県側から富山県の道の駅を巡りましたが、今日は逆方向から巡ってみたいと思います。

まずは過去に何度も来たことのある「道の駅 能生」
グランフォンド糸魚川でも来ましたし、それ以前は子供が小さかった頃にも何度か来たことのある場所です。当時は道の駅ではありませんが。

昔はこの船の内部を見学できたんですどね~
残念なことに今はできないようです。
妻と昔を懐かしながら散歩しました。

マリンドリーム能生から次は富山県の宇奈月温泉の道の駅に行ってみようと思います。
北陸自動車道を走って65km、約1時間ほどでした。

綺麗に整備された道の駅で売店あり食事スペースもありました。
今日は珍しく外人さんが多く見られました。

次は昼食でうなずきから「魚の駅生地」へ
県道14号と53号を30分ほど走り生地に到着
漁港のすぐ隣にある施設でした。

お刺身美味しかった〜、来てよかったです。生地
平日に道の駅巡りをしていて良いことは「人が少ない」です。
道の駅はインバウンドにはあまり影響していない?ようで、外国人の団体と出会うことはあまりないのが良いですね。


次の道の駅は「ウェーブパークなめりかわ」
県道2号と1号を走り、途中で停車して海を撮影しながら滑川へ

残念なことに定休日でした。
スタンプだけでも押せないかと思いましたが当然誰もおらず後にしました。
埼玉県の道の駅ちちぶのように、スタンプを押した紙を置いてある道の駅もありました。

初めて巡る道の駅はここまで、これからはドライブを楽しむために岐阜県に向かって走ります。
前回行った道の駅を経由しながら帰りたいと思います。

北陸自動車道と県道41号を走って1時間、道の駅細入に到着
前回は誰もおらず休憩した道の駅でしたが、今回はなぜか大勢の人で溢れていました。
観光バスが2台停まっていたので、団体さんの休憩のようです。

売店のレジにも行列が出来ていて、ちょっとゆっくり休む感じではなかったのですぐに出発、次は神岡です。
神岡までは23km30分ほどなのですが、前の車も後ろの車も飛ばすこと!
着いていくのがやっとの速度で飛ばします。
山道ですが狭くないのでスピードが出るんですね。

スカイドーム神岡です。
スーパーカミオカンデがあることで有名な場所ですね。
ソフトクリームを食べて出発、ここからはさらに山が深くなっていきます。

次は道の駅「上宝」で、奥飛騨温泉郷に向かって進みます。
22km30分ほど走ります。

上宝に到着、食事どころはあるようですが、前回も今回も閉まっていて自販機でジュースを買うだけとなりました。
平日なので観光より、仕事中の方の利用が多いですね。

今日の道の駅巡りはここまで。
富山県と岐阜県の道の駅を全制覇するにはあとどのくらい掛かるでしょうかね〜

本日の走行距離約470km

MacBook Air 11in 2015 SSD換装

先日仕事でご一緒したコンサルタントさんがマカーでした。
パッと見で13インチかな?と思ったらそうの通りで2017とのこと。
私のMacを見て「同じくらいの年代のですね〜」とお互いニヤニヤ・・・変態か?笑
そんな私のマックはストレージが128GBしかないので最近不安なんですよね。

今回パツパツ状態になってしまっていた128GBSSDを512GBに換装してみました。

まずは裏蓋を開けます。
ネジは星形なのである意味特殊かも、純正の128GB SSDが見えます。

新調したトランセンドの512GBです。
変換アダプターが無いと装着できません。
購入先は「秋葉館」さんから購入しました。

 

今回購入したSSDには放熱用?のシートがついていました。

付け方は取説読んだので間違いない・・・と思います。

換装完了してOSもネット経由でインストール完了しました。

もう少し苦戦するかと思いましたが、枯れたネタなのでツベにもいっぱい情報があります。
参考にすれば困ることはありませんでした。

これでもう少しこのMacにも頑張ってもらえると思います。

新潟県・下越方面へ道の駅巡り

今まで上越・中越と道の駅を巡ってきました。
今日は下越方面の道の駅数カ所を巡ってみようと思います。
新潟は細長い県なので下越方面の道の駅はかなり時間を要するようになってきました。

いつものように北陸自動車道を北上、米山SAにて休憩

今日最初の道の駅は「たがみ」です。
米山からは北陸自動車道を使っても1時間ほど掛かります。

昼食として海老天丼を注文、妻はスパイスキーマカレーでした。
こちらの道の駅は新しく、売店も充実していました。
役場と併設されているのも特徴です。

腹も満たされたので出発、次の道の駅は「阿賀の里」です。
国道403号、県道67号を走って40分、距離は30km程でした。

こちらの道の駅は「阿賀野川遊覧船乗り場」が併設されていました。
建物はちょっと古めでしたが、駐車場も広く売店には燕三条の製品も置かれていました。
福島ナンバーの車が多かったのも特徴でした。

次に向かったのが水原バイパスを走って30分ほどの「道の駅あがの」
新しく開いたバイパス沿いに建つ新しい道の駅です。

こちらの道の駅は新しいだけあり、施設が充実していました。
小さなお子さんが遊ぶ場所があったり売店も充実、遊べる道の駅でした。
私はソフトクリームいただきました、濃厚でミルクの味がしっかり、美味しかったですよ。

次の道の駅は「新潟ふるさと村」です。
この辺りは以前息子のバスケの試合で何度か来たことがあり、鳥屋野潟が近いです。
ふるさと村は海産物販売が凄くて魚介類がこれでもかと売られていました。
お魚を買い求めるには良いのではないでしょうか。

今日の道の駅巡りはここまで。
この後は弥彦神社に行ってみようと思います。

弥彦は数十年前に勤め先の部署の旅行で立ち寄った所です。
近くに競輪場があって、一度車券も買った記憶があります。
北陸自動車道の側道を走り小一時間、弥彦に到着
35年ぶり、懐かしいです。

家内安全をお参りして帰路に着きます。
弥彦からの帰りに通った「新潟寺泊線」を走っていると以前見た風景が・・・道の駅国上がありました。

眠気覚ましのコーヒーを買おうと立ち寄りましたが売店終了していて買えませんでした。残念

北陸自動車道に乗って上越方面へ
夕刻となり腹が減って来ました。
ここまで来たらあそこに行くか!ということで、妙高市にあるとん汁専門店の「たちばな」さんへ

今日も運良く並ぶことなくいただけました。
安くてボリュームあって美味しいんですよねぇ〜

今日は4カ所+1カ所の計5カ所巡ってきました。
走行距離は500kmほど。
疲れましたが、無事に行って来れて良かったです。

次は新潟市内より北を巡り、新潟県道の駅をコンプリートしたいと思います。